Avantasiaの歌詞を手帳に書き写していたら2曲で果てました。
どんだけ普段文字を書いてないんだか…。
あれ、またlastfmのデータベースがこけてるんですかね。
ま、そんなことはおいといて…。
Northern Kingsで魅惑のハイトーンを披露しているAholaさんのバンドTeräsbetoniのCDを聞いてみました。
Aholaさん、おもしろすぎます!
彼らは今年のユーロビジョン芬蘭代表で、芬蘭語でメタルを歌うのだった。Lordiやこういう人たちを国代表にしちゃう芬蘭って太っ腹だなぁ。
Finalでの彼らのステージは↓こちら。
Eurovision Song Contest 2008 Final - Finland(埋め込み禁止になってたのでリンクのみ)
…残念ながら2008年の優勝は露西亜のイケイケにいちゃん(?)で、彼らは25組中22位だったみたいだけど。
あ、見るんだったらWarner Music Finland公式放出のこの妙な半メイキング・ミュージック・ビデオ…。
"Missä miehet ratsastaa - Eurovision 2008" by Teräsbetoni
もう、なんというか、ええと(^^;
あー、ねこまたぎはげらげらなB級ファンタジー活劇が好きですから、そこんところよろしく。
2008年05月26日
2008年06月04日
まっさっさーのまー
なんだこれは~!
Pikku-Orava : Taivas lyö tulta
友達が「リスの、腹痛ぇ」というので探してみたら、これだ。
なんかシリーズであるみたいで、Pikku-Oravaのmyspaceもある。
でも記事が全部芬蘭語なので、どういうことになっているのかよくわからない。
元歌はこちら。
"Taivas lyö tulta" by Teräsbetoni(2005年のライブのようだ)
こっちはこっちで十分腹痛いのですが…。
Pikku-Orava : Taivas lyö tulta
友達が「リスの、腹痛ぇ」というので探してみたら、これだ。
なんかシリーズであるみたいで、Pikku-Oravaのmyspaceもある。
でも記事が全部芬蘭語なので、どういうことになっているのかよくわからない。
元歌はこちら。
"Taivas lyö tulta" by Teräsbetoni(2005年のライブのようだ)
こっちはこっちで十分腹痛いのですが…。
2008年06月16日
こうやって覚える芬蘭語、とか
Teräsbetoniの曲、「見えへん!」が歌詞の中にいっぱいでてくるので、翻訳にかけてみた。
オトコ! 漢ってことかぁ。 < 何か合点がいったようです
ちなみに女は「無いねん!」だそうだ。これを聞き逃すはずがない。少なくとも強くは発音されていない。演歌っぽい内容ではないってことだな。
ついでに「あんたかー」もかけてみた。
うわ、迫られているわけじゃなかったのか。
…但し、
という可能性もある。聞いても区別つかないもん!
戯れに「まっさっさーのまー」もかけてみた。
「massasanomaa」だと出てこないので、ちょっと調べた。
本当は「つけまっさっさーのまー」であるようだ。
…意味不明だな。まっさっさーだけにしてみる。
? なにやら伝えたいことがある時、まっささーのまー、のようだ。
しつこくつついてみたところ、大自然から助けを求められているようなことになっているようだ。 < 超乱暴推測
「レストラン街」と「そこーとーります」は綴りがわからんし、言葉の切れ目もわからんな。
地道に調べないと…。 < どこにその暇が…
miehen = 男
オトコ! 漢ってことかぁ。 < 何か合点がいったようです
ちなみに女は「無いねん!」だそうだ。これを聞き逃すはずがない。少なくとも強くは発音されていない。演歌っぽい内容ではないってことだな。
ついでに「あんたかー」もかけてみた。
antakaa = 与える
うわ、迫られているわけじゃなかったのか。
…但し、
antakää = させる
という可能性もある。聞いても区別つかないもん!
戯れに「まっさっさーのまー」もかけてみた。
「massasanomaa」だと出てこないので、ちょっと調べた。
本当は「つけまっさっさーのまー」であるようだ。
tukemassa sanomaa = サポートされるメッセージが表示
…意味不明だな。まっさっさーだけにしてみる。
massa sanomaa = 大量のメッセージが表示
? なにやら伝えたいことがある時、まっささーのまー、のようだ。
しつこくつついてみたところ、大自然から助けを求められているようなことになっているようだ。 < 超乱暴推測
「レストラン街」と「そこーとーります」は綴りがわからんし、言葉の切れ目もわからんな。
地道に調べないと…。 < どこにその暇が…
タグ:terasbetoni 翻訳
2008年06月22日
芬蘭語で歌おう、未遂
解禁したTeräbetoni、まずはカラオケデータの作成である。
バンド名と同じ曲"Teräsbetoni"のMIDI dataを確認してたのだが、どうもおかしい。
ええと、135小節ほどあるはずの曲が121小節でぶち切れているのだ。
どうもGuitar ProからMIDIで保存するときに切れるらしい。
この曲に限らず、他でもたまに起きるんだよな。困るな。
Guitar Proのサイトを見に行っても更新されている気配はない。
…実家のパソコンにWindows版を落としてみるとか。Mac版と同じIDで動くのかな。 < こら
落として来たデータの中に1こ謎の曲がある。
"Pyh Maa"というタイトルになっているのだが、これに相当する曲が手持ちのCDの中にみつからない。
何故だ? アルバム未収録曲?
しかたないので、まっさーさーのまーとしるましるますたを練習することにする。
でも、これだとねおんさんと被るんだよなー。
バンド名と同じ曲"Teräsbetoni"のMIDI dataを確認してたのだが、どうもおかしい。
ええと、135小節ほどあるはずの曲が121小節でぶち切れているのだ。
どうもGuitar ProからMIDIで保存するときに切れるらしい。
この曲に限らず、他でもたまに起きるんだよな。困るな。
Guitar Proのサイトを見に行っても更新されている気配はない。
…実家のパソコンにWindows版を落としてみるとか。Mac版と同じIDで動くのかな。 < こら
落として来たデータの中に1こ謎の曲がある。
"Pyh Maa"というタイトルになっているのだが、これに相当する曲が手持ちのCDの中にみつからない。
何故だ? アルバム未収録曲?
しかたないので、まっさーさーのまーとしるましるますたを練習することにする。
でも、これだとねおんさんと被るんだよなー。
2010年06月12日
鉄筋さんの近況
なんか予定を詰め込みすぎて気ぜわしいねこまたぎです、こんばんわ。
…なのに、セッション便乗曲を追加するっと。 < 欲張り
Teräsbetoniは新たに芬蘭のインディペンデント・レーベルのSakara Recordsと契約したらしい。なんでもメタル寄りのレーベルだそうで。今まではワーナーだった。(Teräsbetoni 公式サイト:芬蘭語)
今年出すといっていた4枚目のアルバムは夏の終わり頃からレコーディング開始で年末に出すそうだ。
インディペンデントでフットワークよくなるといいな。でもますます日本は遠くなったかな(^^;
…なのに、セッション便乗曲を追加するっと。 < 欲張り
Teräsbetoniは新たに芬蘭のインディペンデント・レーベルのSakara Recordsと契約したらしい。なんでもメタル寄りのレーベルだそうで。今まではワーナーだった。(Teräsbetoni 公式サイト:芬蘭語)
今年出すといっていた4枚目のアルバムは夏の終わり頃からレコーディング開始で年末に出すそうだ。
インディペンデントでフットワークよくなるといいな。でもますます日本は遠くなったかな(^^;
2010年10月27日
PV寸評 "Maailma tarvitsee sankareita"
Teräsbetoniの新譜が11月24日に出るそうだ。
これはそこからのファーストシングルだと。
"Maailma tarvitsee sankareita" by Teräsbetoni
ええと、移籍先のSakara Recordのオフィシャルチャンネルだと思うのだが、プロモーションビデオというよりは、なんでしょうね、これ。
とりあえず歌詞付きだ。
相変わらずだなぁ、とばしてるなー、Aholaさん。
これはそこからのファーストシングルだと。
"Maailma tarvitsee sankareita" by Teräsbetoni
ええと、移籍先のSakara Recordのオフィシャルチャンネルだと思うのだが、プロモーションビデオというよりは、なんでしょうね、これ。
とりあえず歌詞付きだ。
相変わらずだなぁ、とばしてるなー、Aholaさん。
2010年11月25日
PV寸評 "Metalliolut " by Teräsbetoni
Teräsbetoniの11月24日発売のアルバムから小芝居仕立てのプロモーション・ビデオ。自動翻訳によると「メタルビール」だそうだ。
あ、そういえばCD注文するの忘れてた!
"Metalliolut " by Teräsbetoni
ちょ、君たち、楽し過ぎます!
PG-13な展開かと期待させといて、実のところはレベル:ドリフ。 > 小学生でもOK < 但しPTAから苦情
あ、この曲、発売前にライブでもやってるのねん。
"Metalliolut " by Teräsbetoni (2010年11月18日 Klubi, Tampere in Finland)
Aholaさんの華麗なる(?)ステップを見よ!
あ、そういえばCD注文するの忘れてた!
"Metalliolut " by Teräsbetoni
ちょ、君たち、楽し過ぎます!
PG-13な展開かと期待させといて、実のところはレベル:ドリフ。 > 小学生でもOK < 但しPTAから苦情
あ、この曲、発売前にライブでもやってるのねん。
"Metalliolut " by Teräsbetoni (2010年11月18日 Klubi, Tampere in Finland)
Aholaさんの華麗なる(?)ステップを見よ!
2016年05月04日
人気曲のお国柄
なんかすごいものを見つけた。
70歳超えの人たちのパフォーマンス。合唱している人たちも多分そう。
フィンランド、いい国だ。
…明記されてないけど、フィンランド語の歌なので、フィンランドでの催しと思われ…。
"Taivas Lyo Tulta" (Teräsbetoni) by OMG 70+
で、本家はこちら。ライブ映像は出回っていたけど、Music Videoはなかったので静止画バージョンで。
"Taivas Lyo Tulta" by Teräsbetoni
人気曲らしく、こんなのもありますけど。
"Taivas Lyo Tulta" (Teräsbetoni) by Pikku Orava
さすが、メタル人口密度世界一の芬蘭。
70歳超えの人たちのパフォーマンス。合唱している人たちも多分そう。
フィンランド、いい国だ。
…明記されてないけど、フィンランド語の歌なので、フィンランドでの催しと思われ…。
"Taivas Lyo Tulta" (Teräsbetoni) by OMG 70+
で、本家はこちら。ライブ映像は出回っていたけど、Music Videoはなかったので静止画バージョンで。
"Taivas Lyo Tulta" by Teräsbetoni
人気曲らしく、こんなのもありますけど。
"Taivas Lyo Tulta" (Teräsbetoni) by Pikku Orava
さすが、メタル人口密度世界一の芬蘭。