2008年11月10日

芬蘭Rock&Pops長者番付

Hiroのモイモイ フィン・ロック通信で紹介されていた、芬蘭の長者番付Rock&Pops編
芬蘭語だけどどのバンドの誰、位はわかる。(苗字のアルファベット順)
年収の隣の%は税率だそうだ。稼げば稼ぐほどとられるのねー。
でも一番稼いでいる人が31%で、2番目の人が51%なのは何故だろう。前年度の収入で算出した税率なのかな、寄付とかそういうので節税対策でもしてるのかな。

1位の人は知らないけど、2位のLauri YlönenはApcalyptica"Life Burns"で火をつけて遊んでいる人…、じゃなくて、ゲストボーカリスト。
バンド活動だけじゃなくて事業活動もやって儲けているってことみたいだ。

アリ君はこてぃぺるとさんの10倍稼いでいるとか、相変わらずアイドルよばわりされているとか、
AholaさんとAmorphisのトミさんの収入が同じくらいとか、
Lordiのメンバーの本名がわかるとか、
Mr. LordiよりApcalypticaの金髪にーちゃんのが稼いでいるとか、
Timo TolkiとTony Kakkoが出てこないのは何か意図があるのか(それとも意外と収入が低いのか、単に有名人にカウントされないのか)とか、

眺めてにやにやしているねこまたぎでした。

posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

雑多ネタ:芬蘭さんたちに思いを馳せる、とか

Lordiの新譜を聞いた。
耳に残らなかった。
が、わりと普通っぽい声で歌っている曲があってびっくりした。
路線変更? それとも単にねこまたぎの耳が慣れただけ?

Amorphis、昨年の轟音公演で盛り上がったのにちっとも来ないなと思っていろいろつついていたら…
9月10月の北米ツアーを終えてレコーディング中のようですね。
Amorphis Official Mobile Blog
ええと、スタジオを選んだ最大の要因はサウナ。(^^;

来年の予定はまだ出てないなぁ。
新譜引っさげ来日とかにならないかなぁ。

オーロラツアーを調べていたら、ロバニエミに泊まってついでにケミを観光するというコースがあった。
ケミ! いってみたいじゃん!
ケミからちょっといったところに冬の観光スポットがあるらしい。
観光スポットはそっちのけで街を探索っていうのは…。 < 怪しい日本人がいます!
やっぱり行くなら冬だよねー、とか思ってみる。
そして凍った湖の上でPaid In Fullごっこ < ちょ
タグ:Amorphis
posted by ねこまたぎ | Comment(4) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

mobile blogで見る意味不明な芬蘭さんの戯れ

VICTOR ROCKSのサイトを覗きにいったらAmorphisのCDが11月19日発売になってて、「今、レコーディング中のはずなのにどーいうこと!?」とあっちこっちつつきまくってみたら、2003年のアルバムの再販だった。よく見たらVICTOR ROCKSのとこにも書いてあった。ばたり。 < 説明ちゃんと読め

Nokiaが提供しているらしいMobile Blog;Royal Artist Club、芬蘭メタルさん御用達のようだ。
巡業先からも手軽に送れるのが魅力、ってとこだろうか。
Sonata ArcticaとかAmorphisはツアー途上の写真など投稿している。

Apocalypticaは、ええと、どっちかっていうと写メのノリなのか、意味不明の画像が結構ある。もしかして、酔った勢いで投稿している?
Teräsbetoniもそんな感じ。全面芬蘭語なのでページまるごと翻訳をかけてみたが、まったくもって意味不明だった。
このレッドカーペットごっこは何(^^;

Teräsbetoni


Airbourneもあったんだけど、2つしか記事がなかった。速攻飽きた?

posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

CD紹介 "Tosi Seedee!" by Pikku-Orava

芬蘭のリスキャラクターPikku-OravaのメタルCD"Tosi Seedee!"を買ってみた。
以前、U筒でTeräsbetoniの"Taivas lyö tulta"をカバーしたやつをみてゲラゲラだったCGのリスだ。「Pikku-Orava」は「小さいリス」という意味らしい。
詳細は公式サイトでも見てください。芬蘭が解読できれば(^^;
http://www.pikku-orava.fi/(すぐ音が出るので注意)

で、今回買ったCDにはTeräsbetoniは入ってないのだが、こんな感じ。

"Pokka" by Pikku-Orava


ギターがモヒカンでV弾いてますね(^^;

まあ、普通だったら買うほどの内容ではないかなと思うが、カルミナ・ブラーナとかNightwishの"Sleeping Sun"とかがおもしろい。ターヤ姐さんより力強く歌ってます(^^;
"Hetki Lyö"ってアリ君もカバーしてたけど、芬蘭では有名なのかな。

収録曲:
  1. Pokka (Irna)
  2. Sukset (Popeda)
  3. Rising Sun (Strum Und Drang)
  4. Hyvännäköinen (Markku Aro)
  5. Relax, Take It Easy (Mika)
  6. O Fortuna (Carmina Burana)
  7. Hetki lyö (Kirka)
  8. Ni Una Sola Palabra (Paulina Rubio)
  9. Sleeping Sun (Nightwish)
  10. Kiss (Prince)
  11. Tahdon olla sulle hyvin hellä (Armi & Danny)
  12. The Final Countdown (Europe)

おまけCD
Pikku Orava Korvatunturilla (Joulusatu)
ラジオドラマ? 25分間、ずーっといろんなリス声がしゃべりまくっている。最後まで聞いてみたけど意味不明(^^;
おそらくクリスマスに関する小話なんじゃないかと…。
Kulkuset
自動翻訳にかけても訳してくれないタイトルだが、曲は「ジングルベル」だ。

おまけ。リス実物。


芬蘭にはこういう子が野生でいるのだろうか。
posted by ねこまたぎ | Comment(4) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

芬蘭鋼鉄博覧会

2009年2月12日~14日にFinnish Metal Expoというのがあって、Andre Matosが出演するらしい。
なんか展示会とライブとFinnish Metal Awordsというのがあるらしい。アワードは投票で決まるのかなぁ。
ライブはマトスさんたち以外はいまのところ知らない名前だ。
アワードのガラのほうでいろいろ登場するのだろうか。
HELSINKI METAL MEETINGっていうのもあって、産業界の人たちが集う(?)らしい。
ふーん。
posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

Raskas Jouluのリハーサルビデオ

芬蘭のメタル・クリスマス・プロジェクト、Raskas JouluのMyspaceTVチャンネルがあったんですよ。
Ari Koivunen Japan Blogで知りました。
myspaceのブログからもリンクしてましたね(^^;

最新のは今年の公演に向けてのリハーサル。
ルカさんが歌ってます。
撮影しているのはアリくんだそうです。
ドラムがはいったとたん、音が妙ちきりになっちゃうのはホームビデオのマイクの限界なんでしょうか。うーむ。ドラムって強烈だな。

posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

雑多ネタ:遊び心がツボです、とか

今日は、ブレンダン・フレイザーとダリル・ハンナとジュリアン・ムーアの生まれた日。
すなわち、ねこまたぎの誕生日。
…しかし、なんで女性陣は気の強そうな人ばかり(^^;

ミュージシャンはいないかと調べてみたら、オジー・オズボーン閣下…。
こ、光栄でございます。はい。

誕生日占いというのがあって、ちょっと見てみた。あまり当たってないなと思ったけど、これは当たっている。

相性のいい人:遊び心のある人、情報に敏感な人、頭の柔らかい上司、双子座の人。
相性の悪い人:頭の固い人、情の深い異性、職人気質の上司、魚座の0型。

げらげら、確かに情の深い異性はダメだ。げらげら。
そして遊び心はツボである。 > QueenもNorthern Kingsも王様も…
そうか、そういう星の元に生まれてたってわけね。

ということで、Northern Kingsの2ndアルバム"Rethroned"から公式放出のビデオ。

"A Kiss From A Rose" by Northern Kings


メイキング風になっているなぁ。ああ、やっぱJPさんはかっこいいなぁ。
…お面裸チェロのねーちゃん(多分)が邪魔なんですけど…。
そしてこるほねんさんも一瞬出てくる。いい仕事してくれました。このアルバムも売れるといいね。

で、歌ってるシーンだけのバージョンのビデオ、出ないかな。

Aholaさんの個人のサイトというのがあったので、つらつら見ていたら、J少年音楽遍歴物語みたいなのが載ってた。
はじめからメタルやってたわけでもなく、はじめからあのハイトーンが出たわけでもないみたいだ。
楽器もドラム→ギター→アコースティックギター→ベースといろいろやってるし。
基本はプレイヤーというよりコンポーザーなわけね。

で、最近はAgnesに曲書いたって…。
あ、Angesって消息不明って思ってたけど、まだやってたんだ。みつけにくいmyspace、やっとみつけたよ。
なんかGaryさんという人とアコースティクのデュオをやっているらしい。(しかし、なんでTuomas Keskinenという名前がGaryに?)
まだ次のアルバム出てないみたいだけど、なよった曲じゃなくてパンチのあるやつでいってほしいなぁ。
posted by ねこまたぎ | Comment(6) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2008年12月16日

ゴミネタ:ナニが違うのか

Northern KingsやRaskas Jouluがおもしろいのはこるほねんさんの編曲力だと思う。
…なのにUrban Taleを聞いた時、おもしろくねぇ、と思ったのは何故(^^;
あ、編曲力と作曲力は別?

そういえば、JPさんの本拠バンドもおもしろくなかった。
けど、Northern KingsやRaskas JouluのJPさんは大好き。
何故?

あ、Aholaさんとカッコさんはどっちも好きですよ。
そして尊敬するマルコさんのTarotは微妙…。
posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2009年03月04日

芬蘭のMetal Award 2008

芬蘭の投票で決まるらしいMetal Awardが発表になっていた。(Metal From Finland: Awards
主催しているMetal From Finlandというのは有志で運営しているサイトのようだ…。
サイトの性質もあるかと思うのだが、あちらではNightwish、Children Of Bodom、HIMが大人気ですなぁ。
そしてターヤ姐さんも根強い人気があるようだ。
9部門中、Nightwhish6つ(ターヤ姐さん関係で+3)、Children Of Bodom7つ、HIM6つ、Ari Koivunen関係5つ、Sonata Arctica4つ、 Stratovarius2つ(Timo Tolkki関係で+4)
あぽかりさんにはギタリストもベーシストもキーボーディストもいないからちょっと不利(^^;)
だけど、こういうところに名前が挙がってくるってことは国内では盛り上がっているんだよね、ApocalypticaもAmorphisもThe Rasmusも。

主な結果は次のとおり

Best Band 2008
1. H.I.M.
2. TARJA TURUNEN
3. NIGHTWISH
4. APOCALYPTICA
5. CHILDREN OF BODOM

ちなみに、2007年は1位がNightwishで2位がHIM、ターヤ姐さんは新人賞1位。

Best Finnish vocalist 2008
1. VILLE VALO (H.I.M.)
2. TARJA TURUNEN (Tarja Turunen)
3. MARCO HIETALA (Nightwish/Tarot)
4. TONY KAKKO (Sonata Arctica)
5. LAURI YLÖNEN (The Rasmus)

アリ君、惜しくも6位。まあ、このメンツの上に出るのはよっぽどじゃないと、って気もする。

Best Finnish guitarist 2008
1. EMPPU VUORINEN (Nightwish/Brother Firetribe)
2. ALEXI LAIHO (Children Of Bodom)
3. LINDE LINDSTRÖM (H.I.M.)
4. PAULI RANTASALMI (The Rasmus)
5. TIMO TOLKKI (Stratovarius) ←まだやめたことになってないのか?(^^;

多少順位の入れ替わりはあるものの、顔ぶれは2007年と変わらず。Children Of Bodomのもう一人のギタリストは7位に入っている。今年は9位にこるほーねんさんが入っている♪

ああ、日本国内のこの手のランキングよりずーーーーーーーっと面白いぞ!

NegativeとかSturm Und Drangなんか、投票モノだともっといってるのかなと思ったけど、そうでもないのですね。
posted by ねこまたぎ | Comment(4) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2009年03月13日

小ネタ:暗号解読、とか

なんか今年は芬蘭祭りの情報がまだでないな。
それ以外の企画ものがいっぱい出てきてるんですけど。

Teräsbetoniの公式サイトのニュースを自動翻訳にかけてみたら次のようになった。
鋼コンクリートMietaan少年は3月21日ライブホール計画撤回したスポンサー。とHerttuattaressa 30.4 。 Teräsbetoniは、自主独立の理由を示すとの間の休暇を余儀なく後悔。

この暗号の解読を試みる。
………。
3月21日と4月30日のライブが、スポンサーの都合で中止になって残念、という話なのかなと思う。
過去のニュースを当たると3/21にライブの予定が入っていたが今は消えているし。ただ、4/30もそうなのかはわからない。
芬蘭語のサイトを自動翻訳にかけると万事こんな感じ。意味不明にも程がある…。

あぽかりさんのところはTシャツのセールをやっている。
BandMerch Store - Apocalyptica
今ならTシャツ+CDで$29.95だそうだ。(myspaceによると3月いっぱい)
…ドル建てなんだ…。
んー、でもひしゃげた骸骨さんの服はいらないなぁ。

5月発売のAmoralの新譜"Show Your Colors"もTシャツと抱き合わせ予約販売している。
Amoral: Show Your Colors - ltd edition
アルバムジャケットと同じ柄の白Tシャツだ。限定版らしい。
…いらないけど。

Dragonforceとの欧州ツアーを終えたTurisas、4月5月はMoonspell, Cradle Of Filthと一緒に欧州ツアーだそうだ。
あー、どっちも黒メタルですかね、Turisasは黒くないんだけど大丈夫なのかな。

色々なツアーの情報を見るたびに欧州人になりたいと思うねこまたぎだが、日本在住でいいのかもしれない。
…ホイホイ行けるところにいたら生活が破綻しそうだ(^^;
posted by ねこまたぎ | Comment(0) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

残念なFinland Fest 09

Finland Fest 09が発表になった。(creativeman
あー、若者狙いなPOP路線になっちゃったみたいですね。残念。

解説みただけじゃよくわからないし、myspaceで視聴する気力も無いけど、とりあえずジャンルを調べてみた。(lastfmのタグで判断)

Carmen Gray …melodic/hard rock
Sunrise Avenue …pop/alternative rock
Naked … glam rock/ punk
Indica … pop rock
TV OFF … electronic
Stalingrad Cowgirls … punk rock

…ねこまたぎはまったくお呼びじゃーあーりませんね。
ちぇっ。
posted by ねこまたぎ | Comment(6) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2009年04月09日

お帰りなさい、Agnes!

Angesちゃん、戻ってきました!
今年の秋に新譜が出るそうです。
先行シングルがmyspaceできけます。(Mz ☆ Hiroのモイモイ フィン・ロック通信経由情報、ありがとー)
曲はTuomas "Gary" Keskinen & Timo Kotipeltoだそうです。
プロデュースはTuomasさんと、Northern KingsでオーケストラレーションとかもやってるMikko P.Mustonen。

パンチのあるメタル女性ボーカリストとして貴重な存在のAgnes、
ここしばらくAGNES & GARYでアコースティックのおとなしい曲をやってて、もうメタルはやってくれないのかと気を揉んでたんですが。
あ、このGaryさんとプロデュースの"Gary"は同一人物か。
…ちょっと心配になったりして(^^;

myspaceに書いてあったけど、2006年にデビューアルバム出してから、Sony BMGとの契約が2007年に切れて、しばらくお休み状態だったようです。
新譜は80年代っぽいノリノリな感じになるのか?
LeverageのTuomas Heikkinenも参加しているらしいし。(アリくんの曲とかも書いてる人)
楽しみに待っていよう。

…しかし、アルバムが秋で、シングルが4月発売ってどうなのよ(^^;
タグ:AGNES
posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2009年05月02日

小ネタ:芬蘭さん来日

なんとマイケル・モンローさんがFinland Fest 09に来日するそうですよ。
…出演者との世代ギャップあり過ぎだと思うんですが。客が集まらなかったんでしょうか。 < こら

Stratovariusも来日だそうですよ!
9月だ!(Stratovarius Japan Tour 2009(creativeman))
東京公演は…川崎だそうだ(^^; ほかに大阪と名古屋もある。
9/12(土)東京 川崎CLUB CITTA’
OPEN 16:00 / START 17:00
TICKET発売 6/6(土)10:00am~¥7,000-(税込/All Standing/1Drink別)

カラオケで歌っているものの実はあまりファンではなかったりするねこまたぎだが、せっかくなので見に行こうと思う。仕事休まなくていい日だし。
あ、新譜、買っとかなきゃ。 < 思うつぼです
…前座でヤニくん、こないかな。あ、それじゃこてぃぺるとさん疲れ過ぎになっちゃうか。
posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2009年05月12日

先に聞けるぞ、"Polaris"と"Skyforger"

CD日本盤発売元のイベント:
STRATOVARIUS & AMORPHIS オンライン・リスニング・パーティー&レビュー・コンテスト開催!
だそうだ。
両者の新譜が24時間限定で、myspaceで先行して聞けるらしい。
第一部:STRATOVARIUS 「POLARIS」
日時:5月15日19:00 ~ 5月16日19:00 24時間限定

第二部:AMORPHIS 「SKYFORGER」
日時:5月23日19:00 ~ 5月24日19:00 24時間限定

アクセスURL:
http://www.myspace.com/victorrocksofficial
そして、blogでレビューして応募すると優秀作品に賞品だそうだ。

ちょっと聞いただけじゃレビューなんかかけないけど、聞けちゃうのはうれしいかも。
CD購入を迷っている人はここで聞いてからでもいいんじゃないかな。
ま、ねこまたぎはどっちも予約済みだけど(^^;

こういうプロモーションだったらじゃんじゃんやって欲しいですね。
ついでにAmorphisも来日してよ~。 > 秋は欧州ツアーで予定一杯らしいが…、あ、9月があいてるじゃん
posted by ねこまたぎ | Comment(0) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2009年05月15日

雑多ネタ:止まらない物欲、とか

これがほしいです。
Turisas: The Varangian Way - T-Shirt
サイズはGirls Largeしかない。
ええと、AngraのGirls MがぴちぴちだったからLでも大丈夫かな。
…ねこまたぎがあれでぴちぴちってことはアマンダさんのサイズは何になるのかな。 < 余計な…

って、通帳マイナスの身で何をいうかって感じですが。
それでなくても箪笥はTシャツでいっぱいなのに。

でも、ほら、こういうの、ある時に買わないとなくなるから。

↑もうだめですね、はい。ぽちっ。

ビクターのサイトにこてぃぺるとさんのインタビューが載っていた。
ティモ・コティペルト・オフィシャル・インタビュー
今月号のばーんのインタビュー+αみたいな感じ。
Stratovariusのことはおいといて、ヤニくんとやってるCain's Offeringだが、こてぃぺるとさんは恒久的なメンバーじゃなくてツアーには参加しないだろうっていってる…。
あら。
posted by ねこまたぎ | Comment(4) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

雑多ネタ:届いた荷物・届かない荷物、とか

近頃、ヤニ君のCain's Offeringの情報を探していらっしゃる方が増えているようだ。
…気になるよね、ヤニ君。
公式サイトをチェックしてみた。
ここではこてぃぺるとさんはバンドの正式メンバー扱いだよなぁ、本人の認識とは違うみたいだなぁ。
アルバムは夏って書いてあって、まだ日付は出ていない。

っつーか、日本のマーキーから出ることしか決まってないみたですよ?

本国はどうした、本国は(^^;

前から決まっているアルバムタイトルは"Gather The Faithful"。
全曲ヤニくんが書いているらしい。
ジャケ画像もこれで決まりなのかな…。
フォーラムもできてる。一応英語だ。内容はほとんどがヤニ君復活の喜びの声のようだ……。追うのがめんどくさい(^^;
マーキーのサイトは更新されるのが遅くて頼りにならないしな…。

TurisasのTシャツが届いた。
チューリヒから。
独逸の会社でUKとUSにオフィスがあって、工場は瑞西ってことなのか?
GirlsのLで、とりあえずシルエットはガーリーだ。が、やっぱLはちょっと大きいかな。ま、ぴちぴちでもいろいろ困るんだか。
プリントは…、なかなかいい色使いだと思うが、洗濯すると剥離するような気がする…。
とりあえず、水通ししてみよう。

昨日発送予定になっていたAmorphisの新譜が今日になっても発送になっていないのでキャンセルした。
メール便、包装がでかいし、留守中に来ても困るんだよ。
今日の帰りにCD屋に寄る暇はあるかな。 > 明日の準備が… < 早朝出発
そもそも、最寄り駅のCD屋に置いてあるかな…(^^;

Stratovarius東京公演(だけど川崎)のプレオーダーを申し込んでおいた。
発券は来週末になるらしい。
前にいける番号だといいなぁ。
ドキドキ。
タグ:Cain's Offering
posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2009年06月11日

近頃の芬蘭さん

相変わらず何をやっているのかわからないTeräsbetoniご一行様。

「雪解け」っていうところだけ解読できたが。
ああ、いいな、美しい湖。


Kamelotのmobile blogに載っていたギターのトーマスさんとアネット嬢(Nightwish)のツーショット。
え? アネットさん、いつ金髪に!?



そしてあぽかりさんはレコーディングを始めたらしい。

ドラムから先にとるんだよね、きっと。
ミッコさん、頑張ってます。
posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2009年06月26日

Cain's Offering新作公開

ヤニくんのCain's Offeringの第1弾アルバムの曲がmyspaceなどで公開になった。
7月1日っていってたのに早いな。
今回はマーキーのニュースが早かったよ、めずらしいな(^^;
サンプルなので4曲とも2分くらいずつ。

で、無事フロンティア・レコードと契約して、欧州は8月27日、USは9月17日に発売になるそうだ。ジャケットが日本のと色違いだとか…。

…Sonata ArcticaとStratovariusを混ぜて毒を抜いたように聞こえるのは…、先入観のせい?(^^;

タグ:Cain's Offering
posted by ねこまたぎ | Comment(0) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2009年07月16日

いよいよ来週、ヤニ君の新譜

また急にCain's Offeringで検索してくる人が増えた。
他に情報がないからだろうか。
とりあえず、myspaceで試聴できるよ。
着うたも配信されてるよ。(「ロックうた王国↑」
で、彼らの初CD"Gather The Faithful"だが、日本は7月22日発売。「オリジナル原盤7月28日発売」なんて書いてあるので、日本先行ってことでいいんですよね。



曲は全部がJani Liimatainenがかいているはず。
ねこまたぎは別にヤニ君のファンというわけでもないので、ねおんさんの感想を聞いてから買おうかなと思っていたのだが、着うたもやっちゃうくらいだからレコード会社が力を入れてるんだろうから、来日するだろうから、そしたらライブにはいくつもりなので、結局買うんじゃん、と思って、ぽちっとしておきました。えへへ。
…あ、Stratovariusの前座でこないかなぁ。そしたらこてぃぺるとさんの交通費が浮くよね。あ、大御所は疲れて歌えなくなっちゃうかな?(^^;

新譜の感想は後回しになるかも。
Amoralの新譜も同時期に届くし。

Sonata Arcticaの新譜がもうNuclear Blastのほうでは発売日発表になっているのに、日本発売予定が未定になってて、なんか扱いが違うなと思う。
なんだろう。なんか日本盤で特別なことをしてくれるから遅れているのか、マーケット的に軽視されちゃったのか、トラブルがあったのか…。気になるじゃんかー。
ギタリスト偏重の日本のこと、ヤニくんのファンが多いのは確かだと思う。
Sonataのほうは、カッコさんは不動でもエリアスさんのソロが売れなさ過ぎて担当がやる気なくしたとか… < あ、知りませんよ、売れているのか売れてないのかねこまたぎは知りませんよ(^^;
タグ:Cain's Offering
posted by ねこまたぎ | Comment(0) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする

2009年07月27日

CD紹介 "Gather The Faithful" by Cain's Offering

元Sonata ArcticaのJani Liimatainen復活のアルバム"Gather The Faithful"(2009)、Cain's Offering名義での第1作だ。
何故か日本で先に「アルバム出るよ」のニュースがあって、その後に欧州発売が決まったという…。
…日本人、どんだけヤニ君が好きなのかね。
ボーカルがStratovariusのTimo Kotipeltoってあたりが期待値アップに貢献しているとは思うが。

そう、なんで大御所がヤニ君の助っ人に? とか思っちゃうわけですよ。
そして、公式サイトで先に発表になっていたクレジットを見てまたびっくり。
全曲、ヤニ君が書いてます
あれ、こてぃぺるとさんがお手伝いしたわけじゃないのねん。
プロデュースもヤニ君だよ…。
大丈夫なのかね、だって、Sonata時代はほとんど曲書いてなかったんじゃ?

発売に先立ってmyspaceにサンプルが数曲アップされたのだが…。
(Sonata Arctica + Stratovarius)÷2 ← そのまんまじゃん、な感じ。
これじゃ別に買わなくてもいいかなと思ってたのだが、成り行きで買ってしまったわけだ。
そして聞いてみると…。

途中で飽きて他のにかえることもなく、普通に聞けちゃいます。
こてぃぺるとさんがへなへなしてません。
ギターが目立ちません。

曲もアレンジもぼけらーっと聞いている分にはなんの破綻も無い。やるじゃん、ヤニ君。
…一応、アレンジはバンド全員でやったことになっているようだが。
同時期に買ったAmoralに比べると、演奏が軽いけど、歌メロが濃い感じ。
好きってほどじゃないけど、嫌いじゃないよ。 > もうちょっと毒とかクサ味がないとねこまたぎのツボじゃないけど

タイトル曲の"Gather The Faithful"だけインスト。
あー、最後の曲のイントロがJ-POPの何かの曲に聞こえるんですが…、気のせい?

しかし、こてぃぺるとさん、こっちのほうが今年のStratovariusの新譜"Polaris"より歌、うまくねぇ?

というわけで、"Polaris"聞いて「いい加減にしっかりしろよ、ボーカル」とか思った人や
昔のSonata Arctica(ただしカッコさんの毒気抜き)が懐かしい人にお勧め。
↑ちょっ



----- 追記 Sep. 29, 2009-----
上記は最初の印象。
「普通」とか「毒が無い」とかいってたんだけど、時々聞きたくなってリピートしてて、過去3ヶ月に聞いたアーティストではベスト10内に入ってます。
…気に入ったってことですね。
やっぱボーカルが気持ちいいのだ。ヤニくんNice job!

"Dawn Of Solace"はカラオケにも入ったし。 > 曲調が一定じゃないので難しいよ!

>>>クレジットなど
posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Finnish Metal | 更新情報をチェックする