2007年05月09日

Sonata Arcticaカラオケに挑戦中

メタルさんのビジュアルというのは基本的にはロヒアリムだと思う。(映画「ロード・オブ・ザ・リング」参照のこと)

Rhapsody of Fireのファビオさんなんか、成長してイスタリとデュエットするようにまでなったハマの息子のハレスって風情だ。 > 丸いし(^^;
…ドラムのアレックスさんはゴンドール人かもしれないという気もするが…。

で、Sonata Arcticaの皆さんのビジュアルを目にしたときのこと、
あ、ボーカルはドゥネダインだ。

げ、シルヴァン・エルフがドラムを叩いてる!


エルフがドラムなんて反則だよー。

キーボードの人はギャムリングの息子って感じだ。真正ロヒアリムだ(^^;
ギターとベースは…、ええと公式サイトのプロフィール画像とライブ映像で雰囲気違うんですけど…。
で、ちくちく調べてみたら、なんかボーカルの人だけ年くっている。やはりドゥネダインは長生きなのか < 関係ないです

ということで急に興味が湧いたので、Sonataを歌ってみることにした。
んー、でもすでにねこまたぎの脳にはねおんボーカルでインプットされちゃってるよ、それだとカッコさん(ボーカルの人)にならないよ。
ねおんさんが歌わない曲を選ばなくては。
すると必然的に難しい曲つまんない曲となる。

究極の選択だ。

ここはひとつ、難しい曲で。
…って頑張ってみても結局カッコさんとは程遠い歌唱になっちゃうことと思う。乞う(?)ご期待。
といいつつ、ぎゃー、難しいよぉ、覚えられないよぉ
posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2007年06月10日

結局行きます、sonataのライブ

うじうじと悩んでいたけど、Sonata Arcticaのライブにいくことにした。
悩んでいた理由
  1. 見て楽しむバンドじゃないし < Lordi比
  2. 2階席からこっそりと思ったらそっちは早々に売り切れてた
  3. スタンディングに一人でいくのは身の危険を感じる > ちびなので酸欠でたおれるとか(^^;
  4. ファン層が若そうでちょっと怖い
  5. あんな歌詞を歌うカッコさんの前でどう振る舞えばよいのかわからない

3番目はその場にいっている知り合いを探してひっつく、ということで解決。
最後のは、チケットが「残わずか」になっていたので、反応できなくても目立たないかと思っていいことにした。
あー、でも収容人数1600人に対して整理券800番台でした。まだ半分しか(^^;

ということで、これからニューアルバムとライブアルバムを買って予習です。
タグ:Sonata Arctica
posted by ねこまたぎ | Comment(0) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2007年06月15日

"For The Sake Of Revenge"で予習

予習、ということでSonata ArcticaのライブDVD"For The Sake Of Revenge"を買ってみた。
ありゃ、これも東京公演なのか。2005年のツアーのやつだ。

おや、渋谷AXって舞台広いじゃん。
げ、ボーイズでぎっしり。あの中に入るのはやっぱやだな…。
トミーさんの髪、さらさらだ < どこ見てんですか
あ、みなさん、黒の袖無しシャツでそろえている。ちょっとおしゃれ。いつものばらんばらんTシャツじゃないのねん > DVDにするから?
うわ、歌、覚えてないとっ! カッコさんに「歌え」っていわれたとき歌えないとっ!!

マルコさんってピック弾きだぁ。
おや、「下着の歌」っていったぞ…。 > Victoria's Secret
あ、コーラスの高いところはヤニくんがやってたのねん。
うう、カッコさんのMC、聞き取りづらい。反応できないよ。

で、半分くらいまでみたところで、サラウンドヘッドホンの電池が切れました(^^;
続きはまたあとで。
posted by ねこまたぎ | Comment(3) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2007年06月17日

"Unia"第一印象

ちまちまと"Unia" by Sonata Arcticaを聞いております。これもライブの予習の一環です。
「疾走してない!」とファンがお嘆きのニューアルバムだが、ええと、普通にハードロックじゃん。走りかけの曲もあるし。
疾走してなさ具合はRhapsody of Fireの最新アルバムにも通じるものがあるかも…。

で、ねこまたぎには疾走してないことより曲が覚えにくいのが問題だ。カラオケに入ったとしても歌えそうにない曲ばかりだ。
何故問題かって、今度のライブではこのアルバムの曲をたくさんやるっつー話で、ほら、カッコさんに「歌え」っていわれても困っちゃうよ~。
客に歌わせるのはカラオケに入ってるような曲だけにしてください、お願いします。
タグ:Sonata Arctica
posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2007年06月19日

すりかわった祭り

6月はルカさん祭り…の予定が、sonata祭りにすり替わってます(^^;
…ライブチケット買っちゃったから予習で。
もう全然間に合わないよぉ。

今まで持っていたSonata ArcticaのCDがベストアルバムだけだったもんだから、"Unia"とかライブDVDとか、その他諸々聴いて覚えようと…。
Lordiの時はそんな努力はしなかったんだけどね。
ライブDVDを見ちゃったら、なんか覚えなくちゃいけないような気になったのだ。
10年分を1ヶ月で覚えるのですよ。無理!
…あと20年若ければ(^^;
タグ:Sonata Arctica
posted by ねこまたぎ | Comment(0) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2007年06月25日

予習の続き"For The Sake Of Revenge"

Sonata Arcticaの2005年のライブDVD"For The Sake Of Revenge"。
どこまで見たのか忘れちゃったので、また最初から見てみた。(1回目の記事はこちら
…やっぱりトミーさんのさらさら金髪に釘付け(^^;

"My Land"の時、「Wellcome to ケミ」っていってる。(字幕には「マイランド」ってタイトルも出るけど、カッコさんは言ってない)
"Kingdom For A Heart"の時の台詞、みんな頭振ってて誰も言ってないみたいなんだけど、あれは…。
"San Sebastian"で中締めなのねん。そのあとアンコールという扱いなのか?
ギャー、ショルダーキーボード壊しちゃってどーすんだよっ! 毎回ローランドから支給してもらってるんだろうか > そうも思えないけど(^^;
あ、カッコさんお召し替えだ。あ、お召し替えはカッコさんだけだ…。
って、普通、ロックのライブはライブが進めば脱いでいくだろっ、なんで袖なしから長袖になるんだ!? それともこれは別の日のテイクなのだろうか。
ヤニくんのギターがいろんな形、いろんな色だったような気がするのだが、気のせい?
ヤニくんとヘンカさんとトミーさんは上腕に刺青。カッコさんとマルコさんには見当たらない。


↑だから何見てんですかって感じですが…。

さあ、歌詞カード見なくてもコーラス部分は歌えるようになっとかないと。
♪Are you man enough, carry the load all alone
 When other have your own♪
 ↑ 歌えてなかったぞ、観客

で、おまけを見てたら、他のところの公演ではばらばらTシャツ姿のようだった。やっぱDVD撮影だから黒でそろえたのか?

舞台裏プライベートビデオみたいなものは、飲んだくれスタッフ馬鹿騒ぎ特集だった。こんなときに協力的なのはヘンカさん。たまにヤニくんがネタにされるけど、トミーさんとマルコさんはプライベートでも地味らしく、あまり映らない。カッコさんがあまり映らないのは…ネタにすると怒られるからだろうか(^^;

>>>収録曲など
posted by ねこまたぎ | Comment(4) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2007年06月29日

どこかでSonata祭り?

アクセス解析見てたら、今日の明け方、Sonata Arcticaで検索されまくってたけど、深夜番組で何かやったんでしょうかね。
いつもの100倍くらいアクセスがありました(笑)

でも、ここにはろくなこと書いてないですが…。
まじめなsonataファンじゃないですから(^^;

さて、ライブを3週間後に控えて、"Unia"を流しまくってるんだけど、まだ覚えませんね。解説も歌詞も読まずにただ聞いているだけ。
で、ふと、「これは?」と思って題名チェックする曲が決まっているようです。
"It Won't Fade"と"They Follow"。
あらためて聞いてみると…、

"It Won't Fade"は普通にロックですな。なんとなく旋律が好みなのかも。
"They Follow"は何の変哲もない曲だけど、8分の6拍子なので「あら?」って思うのかも。あ、これ、日本盤にしか入ってない曲だ…。

というわけで、正統なsonataファンだったら違う曲が好きなんだろうなと思いつつ…。
あ、まだこの2曲が好きと決まったわけではないぞ、ただ、気になるだけ。
ほら"Paid In Full"とか"Good Enough Is Good Enough"とかは、チェックしなくても聞いてれば題名わかるし。
"Fly With The Black Swan"は最後の♪Black Swan♪ってフレーズが残るから、ああ、黒鳥の曲だったんだなと(^^;

>>>日本盤収録曲
タグ:Sonata Arctica
posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2007年07月18日

そわそわライブの準備

まだ水曜日なのにドキドキしてきた。
今週末はSonata Arcticaのライブ。
人生二度目のスタンディングである。 > この年にして(^^;

手持ちの中で一番ヒールの高い靴(サンダル)を出してみたのだが、もう何年も履いてなくて足の形に合わない。
うーむ、こんなので2時間も立っていられないかも。
次に高いのはレインブーツだ。
…土曜は晴れそうだな。長靴はちょっと無理があるな。

まだ"Unia"の曲が覚えられない。カラオケに入ってない旧曲も覚えられない。
参ったなぁ。
しかし、ライブで聞いたらコーラスうにゃうにゃ部分がすっきり聞き取れるのだろうか。
カッコさん、客席に歌わせてごまかさないでよ。 > そもそも客が歌えるのか?

ちょっと前のフィンランド・ライブの記事によると、マルコさんが長髪になっているそうだ。暑いアジアに来たらいやになって切ってしまわないだろうか。
ヤニくんのピンチヒッターの人はどんな感じなんだろう。あまりにもはまりすぎるとヤニくんの席がなくなってしまう、なんて心配はいらないのだろうか…。でもはまらなかったら、ライブ、楽しくないよな、などと思ってみたり。

sonataのみなさん、先週まで本国でライブしてて、明日は名古屋なのだな。
ってことはもう来日しているのか?
で、東京が終わったらまた本国でライブだ。忙しいことで。

タグ:Sonata Arctica
posted by ねこまたぎ | Comment(8) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2007年07月21日

Sonata Arctica in Tokyo (2007.7.21.)

いってきましたよー、2度目のスタングィング・ライブ。
Sonata Arctica 東京公演 at 渋谷AX。
待っている間は前から5~6人目にいて、これなら見えるかなと思ったのだが、始まったとたん、後ろから押し寄せた若者にはじきとばされた(^^;
うーむ、まだ修行が足りなかったか…。

ま、見えない割には楽しんできました。
会場も盛り上がってたよ~。
2階席だったらもう一回いってもいいかも思った。 > 体力が(^^;

ということで、近かったヘンカさんはだいたい見えたけど、カッコさんはあまり見えなかった。時々、隙間からマークさんとトミーさんが見え、時々、ギターの人(ごめん、名前覚えてない)がやって来るのが見え…。
見えなさ度はLordiの時よりはましだったかなぁ。

今回、ヘンカさんはあまりレロレロしてませんでした。"Unia"の曲の時はちょっと虚ろでしたな…。コーラスがいっぱいはいって緊張してたのかな。
マークさんはやっぱかっこいいのに、動きが地味!
トミーさんはキラキラかわいかったです。 < だから何見てんですか
ギターの人はソロの時、スポットがあたってエアコンの風に髪がなびくので、プロモビデオみたいでおもしろかったです。

ギターとキーボードのソロ合戦は、メタル速弾き合戦というより、プログレ・テクニック合戦みたいで、ちょっと会場の温度が下がったかも(^^;
intro
In Black & White
Paid In Full
Victoria's Secret
For The Sake Of Revenge
カッコさんが、「アルバムのタイトルにもなっている"For The Sake Of Revenge"、これは“リウェンジ”」ってなことをいってた気がするのだが、rewengeなんて単語は辞書にはなかった。
…ナニをいってたの?
8th Commandment
おきまりですかね、「もっと速い曲がききたいか~」みたいな前フリで始まった。
Tallulah
「フィンランドでは有名な曲だ。アイドルがどうのこうの(Agnesのことだと思うが固有名詞はでなかった)、カラオケがどうのこうの」
ちなみに日本のカラオケにこの曲は入っていない。リクエストしとくか?
Fullmoon
Caleb
冒頭、録音音声でCDどおりの女の人の台詞。
Black Sheep
It Won't Fade
これも冒頭は録音音声だったなあ。
Gravenimage
guitar and keyboard solo
交互に弾いてました。
San Sebastian
ここで、カッコさんだけお色直し。今までチェックの赤シャツだったのに、地味なTシャツに着替えてきた。パンツも替わってたような…。でも両手の赤いリストバンドは替えてない。
Tik Tak coccoo
アンコール再登場後のイベント(?)。
カッコさんが会場を3つに分けて「Tik」組、「Tak」組、「Cocco」組を割り振って…。が、やはり「クックー」がいまいちうまく言えてなかった。ははは。無理だってば。
My Land
アンコール1曲目。
Don't Say A Word
The Cage
Vakka...

演奏については…覚えてないです(^^;
ほら、一緒に歌うのに懸命だったから。
ドラムのソロ部分の時だけバスドラがおなかに響いてきたことを覚えている。PAさん、頑張ってるなと思った。

みなさんのお衣装だが、今回はばらばら。やはりDVD撮影とかないとそんなものなのか。
ヘンカさんはPUMAのシャツをきていた。マークさんは黒いタンクトップ(多分)の上にシャツを羽織っていた。トミーさんはいつものように黒のタンクトップ、ギターの人は…覚えてない(爆)
あ、ギターの人とヘンカさんは同じような黒いリストバンドを両手にしていたぞ。

ねこまたぎは今回は、厚底サンダルで臨んだのだが、これじゃなかったほんとに全然見えなかったかも。
で、終わったらほとんど歩けません状態だった。替えの靴をもってきといてよかった(^^;
posted by ねこまたぎ | Comment(4) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2007年07月26日

マイクスタンドの使い方

ファビオさんはマイクスタンド使ってないので、Sonata Arcticaのビデオを見てました。
カッコさん、振り回しているよ。相当広い部屋じゃないと無理だな < ナニをする気ですか?

"Don't Say A Word"  曲はedit versionだな。


ライブDVDを見る限り、ヤニ君は↑このように歌いながら弾いている。
生ライブを見る限り、ヘンカさんは映像で見るほど怖い顔じゃない。
どっちで見てもマルコさんは地味だ < しつこい。

"Broken"(live)  スタンドにつけといてもマイクは握りしめるのねん。


"Black Sheep" (live) マイクはつけたりはずしたりするのねん。


とりあえず、マイクスタンドを振り上げられる腕力が… < しなくていいです(^^;
posted by ねこまたぎ | Comment(4) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2007年10月24日

北方諸王

myspaceをつついていたら気になるものをみつけた。

Northern Kings

4人のメタル・ボーカリストが80年代の曲をカバーする、というプロジェクトらしい。
80年代といっても知らない曲が多いんですけど。
カッコさん(Sonata Arctica)もいるんですけど。
…そしてカッコさん以外の人は知らないんですけど。
……調べた。あ、一人はNightwishの人だった。

"Reborn" by Northern Kings
そんなCDお勧めに出てこないぞ、と思ったら10月31日発売らしい。

カッコさんがどれを歌っているのか気になります。
複数で一緒に歌ってるのもあるみたいだし。

視聴した中では"Ash To Ash" by David Bowieはカッコさんっぽいけど…(ちょっと自信なし)。
視聴できる曲はどれも疾走系ではなく重量系。
とりあえずおもしろそうだ♪

どこの国で発売されるかは謎なので(amazon.deにも出てきてないし)、フィンランドの通販サイトがワールドワイドで売ってくれるというので頼んでみた。
18.9ユーロなり。
これに支払い方法によって額が変わるチャージがついて合計21.4ユーロ。送料にしてはめちゃくちゃ安いね。ほんとにこれで日本まで届くのか?
EU外だと、~10日くらいかかるらしいから、1週間後の発売日に来るかな、どうかな。

posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2007年12月21日

やっぱり気なる重荷を背負っている人

ずっと前から気になっていたSonata Arctica "My Land"の歌詞。

♪Are you man enough, carrying the load all alone
 When others have your own♪

ええと、他の人たちがあなたの荷物を負ってくれるのですか?
それともyour owntheir ownの間違いですか?

まさか、カッコさんが日本の中学生の英語レベルの間違いはしませんよね?ね?

歌っているうちにわかるかなと思ったが、やっぱりわからない。
誰が誰の重荷を負っているのだ?

もうひとつ、これは誰しも思うことだが、"Full Moon"の歌詞。

♪She should not lock the open door♪

彼女はドアに鍵をかけてはいけない、のだろうか。
それとも鍵を開けてはいけないのだろうか。

…鍵を開けるはunlockだろ。そんな間違いをカッコさんがするはずが…。
ましてやShe should not open the locked doorだったりするはずが…。

the open doorだからドアは開いたままロックしてはいけない、なのだろうか。

カレシが狼さんに変身しているところなので、普通に考えたら扉を閉めて鍵をかけろ、だろ。the open doorに鍵をかけるなというのは…。
謎だ!
いくら歌っても謎は解けない。というか、歌っていて大混乱である。
困ったなぁ…。
ほら、歌の上達のひとつとして「歌詞の意味を理解して歌いなさい」ってとこが(^^;> Angraはもっと意味不明ですけど、象徴的だから気にしない方向で…
posted by ねこまたぎ | Comment(5) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2008年09月10日

Sonata Arcticaリマスター盤発売中

ぼやっと密林をつついてたら、Sonata Arcticaの旧作のリマスター来日記念盤というのが出ていた。おやまあ。

ECLIPTICA (RE-MASTERED 2008 EDITION)
SILENCE (RE-MASTERED 2008 EDITION)

再録音とか未収録曲とかのオマケ入りだ。
実はねこまたぎはベスト盤と"Unia"しか持っていなかったので、ここはもう、買うしかないでしょう。



あ、re-recordingってギターがヤニくんじゃなくてエリアスさんなのかな…。

…ちょ、今月CD買いすぎ!
ELPを自粛してるけど、Within Temptationの発売が1ヶ月延びたけど、それでも予約を含めてすでに8枚。

そして↓この映画、見たいかも
Heavy Metal In The Country (公開:9/27(土)~10/24(金))
sonataのレーベルであるNuclear Blastの本拠地のある村の話だそうだ。
元は独逸の2005年制作のTVのドキュメンタリー番組のようだ。原題は「Heavy Metal auf dem Lande」

渋谷でレイトショーしかないって…、ちょっと敷居高いな。


タグ:Sonata Arctica
posted by ねこまたぎ | Comment(3) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2008年10月20日

Loud Park 08 その4:Sonata Arctica

日本のメタルの祭典Loud Parkに今年も1日だけ行って参りました。(2008年10月18日 さいたまスーパーアリーナ)( その1その2その3//その5

いよいよSonata Arcticaです。ステージ背後は狼さんたちの垂れ幕。
なんか、アンプがバリケードのように並んでます。そんなドラムセットにぴっちりつけたらトミーさんが見えないじゃないかっ。

Pさんとお友達が戻ってきました。あれ、お友達、突入するんじゃなかったの?
(あとで聞いたら、Dragonforceから平行移動できなかったそうだ)
スタンディング・ゾーンのNさんは無事前列を確保できたのだろうか。

ステージ上、トミーさんから順番にメンバーが現れて、"In Black and White", "Paid In Full"と、前回の来日公演と同じ。その次に"White Pearl, Black Oceans"を持ってきた。おぉ、この歌をカッコさん一人で歌うか、チャレンジだな。 > CDではカッコさん3~4人いるはず

で、カッコさん、さっきの衣装の下に長袖シャツ着てて、また微妙ファッションに逆戻り。首にもなんか巻いてるし、ステージ上って暑いんじゃないのかな。あんな厚着してて平気なのかな。
エリアスさんはTシャツ、マルコさんはタンクトップ。ええと、ふたりとも贅肉ついた? 絶賛北米ツアー中だったはずだから、やつれてもよさものを、不摂生しすぎたのだろうか。
トミーさんは相変わらずさらさらの金髪。白いタンクトップ。
ヘンカさんの足元には水のボトルとビールの缶と…、あ、さっき飲んでたコップはオレンジジュース? ま、途中でビールの缶あけて、カッコさんが「カンパイ」(日本語)なんていってたけど。

"It Won't Fade"、キタ♪
次、日本で初めてやる曲だと紹介があったのだが、いってることがよくわからなかった。お父さん? 死んだ? 溺れ死んだ? そんなはずは!? < もちろん違います
あとでPさんたちに確認したら、「お父さんがある人物を描いたら、二人ともそのあと事故で死んでしまい、お父さんはその後、人物画を描かなくなった」という話だったらしい。
…ねこまたぎはdrawとdrownを聞き間違えたのでした。 < いらん単語ばかり覚えるから(^^;
で、この曲、しんみりバラードなの。轟音公園でバラード、さすがカッコさん、やることがごにょごにょ…。

そしていつもどおり「速い曲が聞いたかー」といって"8th Commandment"。次は"Don't Say A Word"。
あー、喧しく歌っててすみません、まわりの方々。でもこればかりはやめられない止まらない。
そして最後だといって"The Cage"。
えー、もう終わりなの? あっという間だよ!!
Loud Parkだとアンコールもないよね、ひーーーっ。

というわけで、お楽しみの時間は瞬く間に過ぎゆき…。
PAはいまいちだったかな、ギターの音が大きすぎたり、コーラスが聞こえなかったりした。でもカッコさんの声はクリアに聞こえたからよしとしよう。
来年はアルバム作って、日本に来るといっていた。わーい。楽しみにしますから、是非!

このあと、マーキーのブースでCD買った人にサイン会っていうのがあったので見物にいった。
むこうから、エリアスさん、カッコさん、トミーさん、マルコさん、ヘンカさんと並んでいて、こっち側のヘンカさんだけよく見えた。
じーっと見てたら、サイン客が途切れてこっちを向いたヘンカさんがちょっとウインクしてくれた…、ような…。
カッコさんは髪を赤くしてたな。まだらになってたけど(^^;
Uniaもリマスターも持ってるからと買いに走らなかったんだけど、やっぱCD買ってサインしてもらえばよかったかな。そうしよう、次はそうしよう。 < 次っていつ?

その5に続く。

>>>setlist
posted by ねこまたぎ | Comment(0) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2009年04月28日

Sonata Arctica Open Air 2009

Sonata Arctica Open Airというイベントがあるそうです。(Mz ☆ Hiroのモイモイ フィン・ロック通信経由情報。いつもありがとう)
ケミで…。

オフィシャルサイトを見に行ったら芬蘭語でちんぷんかんだったので、myspaceで確認しようと思ったら何も載っていなかった(^^;
そのかわり、ヘンカさんからの新譜情報(4月3日付け)が。
4月5月にレコーディングして9月発売予定、秋からはワールドツアーを始めるって。
新譜は、ちょっとダークで、Uniaほど複雑じゃない…、ってどういうことだろう。ただ、初期メロスピには立ち戻らないって書いてある、よね?

ええと、イベントのほうだが、無理矢理翻訳してみても、hiroさんところの情報以上のことはわからない(^^;

2009年8月8日開催。19時開場、
20:00~ Sturm und Drang
22:00~ Sonata Arctica
海岸公園での野外フェス。
ってことは、フェスっていっても2バンドだけの普通の公演なんじゃ?
ただ、人は数千人規模で来るらしいです。

ねこまたぎはそのころは蒙古だなぁ…。
タグ:Sonata Arctica
posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2009年07月10日

Sonata Arcticaの新譜は"灰色”

日食グラスを買おうかどうか迷っているねこまたぎです。こんばんわ。
…就業時間中だし。でも、一世一代のイベントだし。

eclipseは「食」で、日食ならsolar eclipse, 月食ならlunar eclipseなんだが、
単に、「eclipse」だったらフツウは日食なんだろうか。
"Eclipse"(Amorphis)とか、"Prophet of the Last Eclipse"(Luca Turilli)とか。
"Ecliptica"(Sonata Arctica)はどうなんだろう。黄道? 日食?

なんて油を売っていたら、Sonata Arcticaの新譜の内容が発表になっていた。(公式サイト
アルバムタイトルは"The Days Of Grays"。芬蘭では9月16日、欧州では9月18日、亜米利加では9月22日発売だそうだ。で、これはNuclear Blast Recordsの取り扱い分で、日本の発売日がわからない。なにしてるんだマーキー!
で、収録曲のタイトルも発表になっているのだが、…、なんか暗そうだな、相変わらず。

欧州盤にはボーナスCDっていうオマケがつくらしいが、日本盤はどうなるんだろう。
マーキー、まだ8月のマトスさんのCDについても一言も載せてないしっ!
タグ:Sonata Arctica
posted by ねこまたぎ | Comment(3) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2009年08月04日

発売日決定、Sonata Arctica新譜日本盤

相変わらずマーキーのサイトには載ってないけど、密林で予約が始まりました。
Sonata Arcticaの新譜"The Days Of Grays"、日本盤。
発売は芬蘭と同じ9月16日だそうだ。
通常盤とおまけCDのつく限定盤がある。
内容は、まだ通販サイトには書いてないので、Sonata Arcticaの公式サイトのニュース参照。
おまけの内容についてはまだ不明と書いてあるが、噂によると欧州ツアーのライブ音源らしい。



さあ、ぽちっとするぞ。
…でも発売日に届かなかったら速攻キャンセルして店頭で買うのだ(^^;

あ、Sonata Arcticaの皆さん、今年は12月まで欧州ツアーが入ってるな。
今年は芬蘭メタルクリスマス、やるのかな、カッコさん出れるのかな。
なんと大晦日はオーストラリアだ…。その勢いで正月に日本に来ないかな…。
タグ:Sonata Arctica
posted by ねこまたぎ | Comment(2) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2009年08月06日

Sonata ArcticaのPVメイキングビデオ

Sonata Arcticaの新譜からのシングルのPVメイキング映像が出ていた。

Making Video - "Flag In The Ground" by Sonata Arctica


カッコさんとヘンカさんがしゃべってるよ。英語だよ。
…よくわかんないよ。ポーランドで撮影したのかな。
バンドの演奏風景と、ちょっとしたストーリーじたてが付加されるようだ。
あー、旗振ってるにーちゃん、線の細いイケメンだ。 < ちょ

曲調は、まあ、普通にSonataですね。
タグ:Sonata Arctica
posted by ねこまたぎ | Comment(4) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2009年08月31日

PV寸評 "Flag In The Ground" by Sonata Arctica

Sonata Arcticaの新譜"The Days Of Grays"からの曲、なんかもうmyspaceでビデオが公開になった。あ、YouTubeでもNuclearBlastの公式チャンネルで公開になってた。

"Flag In The Ground" by Sonata Arctica


カノジョを残して旅立ったオトコ、なにしてんでしょうか。
留守中に赤ん坊が生まれたみたいだし。
旗の意味、わかんないですけど(^^;

演奏風景はそれなりにかっこいいけど、ちょっとエリアスさんが無駄な動きをしているような気がしないでもないけど…。

posted by ねこまたぎ | Comment(0) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする

2009年09月07日

"The Days Of Grays"のオマケCDの違い

Sonata Arcticaの新譜"The Days Of Grays"のトラックリストが正式に日本発売元に上がった。(AVALON online : Sonata Arctica
やはりおまけCDは欧州ライブ音源だった。
DISC2(MICP-90045, LIVE IN EUROPE):
1. PAID IN FULL
2. BLACK SHEEP
3. DRAW ME
4. IT WON'T FADE
5. REPLICA
6. DON'T SAY A WORD

で、Tシャツ付通販限定品のおまけCDは中身が違う。(Sonata Arctica - The Official Webshop
DISK 2: Orchestral CD:
1. Deathaura
2. The Last Amazing Grays
3. Flag In The Ground
4. Juliet
5. As If The World Wasn?t Ending
6. The Truth Is Out There
7. In The Dark

うーん、確かにSSLも使ってないサイトで買いものするのはどうなのか…。
…支払いのカード番号をいれるところだけちょっと面倒な手続きになっていた。そこだけセキュアなサイト。 > 住所氏名入力は暗号化されてないサイト(^^;

芬蘭では"The Last Amazing Grays"が先行シングルとして出たようだ。
チャートは初登場4位だとか。
この曲と"Flag In The Ground"はmyspaceで試聴できる。

そういえば、今回のアルバム、オーケストラアレンジはNorthern Kingsでおなじみのミッコさんがやってる。大仰になってるとうれしいな。 < こら
Apocalypticaの黒髪にーちゃんがチェロで何曲か参加してたはずなんだが、元記事がなんだったか忘れた(^^; < 嘘だったらごめんなさい

<
タグ:Sonata Arctica
posted by ねこまたぎ | Comment(0) | TrackBack(0) | Sonata Arctica | 更新情報をチェックする